資格OTAママ日記

一級建築士を目指して勉強中の一児の母の日記です。勉強したことのまとめや勉強の記録をつけていきます!

120日目:ストレッチして休憩しましょう。姿勢は大事!

昨日の学習記録

・換気

・伝熱

 

こんばんわ^_^

今日はストレッチしながら失礼します(笑)

というのも娘も10ヶ月になり

 

体重は8キロを超え

 

毎日何時間もおんぶに抱っこをしているせいか

肩が動かすたびにパキパキポキポキ(笑)

 

って笑い事じゃない!と母に言われました…

 

これは後々五十肩になると…

 

確かに勉強していてもふと気がつくと

体勢が悪い…悪過ぎる

 

きっと勉強の効率も下がっているに違いないと思うようになったので

 

ストレッチをすることにしました。

 

ストレッチに1番良いなぁと思ったのは

手ぬぐいです。

私は手ぬぐいが大好きすぎて普段使いに30枚くらい持っています(笑)

手ぬぐいの端をお尻の後ろで両手で持ち

 

背中から頭の上に持ち上げる!!!

 

f:id:momoco0527:20180314225714j:image

うーーーーー

 

勉強で凝り固まった肩を皆さんも一緒にストレッチしましょう(T . T)

 

 

119日目:風速と開口面積

昨日の学習記録

・見積積算

・マネジメント

 

今日は換気の範囲を勉強しました。

 

通過風速と換気に必要な面積について

ようやく飲み込みができました^_^

 

排気の通過風速が4m/s以下にすること

給気の通過風速が3m/s以下にすること

 

なので

 

排気のほうが、換気が出来る窓を小さくする事ができる。

 

これがよくわかってなかったのですが

 

頭の中にこんなイメージができました。

 

f:id:momoco0527:20180313231354j:image

 

排気の方が給気よりも速く1m/s速くできるので、換気の面積を小さくできる。

 

という事をイメージすることができました!

 

 

 

 

 

 

118日目:頭に残った映像をイラストにしてみた

昨日の学習記録

・その他(計画)

 

今日は計画のマネジメント分野を学習しましたが…ここの分野…略語?が多すぎ!(笑)

CMとかCSRとか

 

かなり覚えにくい…

 

なので

調べた単語をイラストにしてみました。

 

CM・・・コンストラクションマネジメント

意味

  発注者の補助者、代行者であるコンストラクションマネージャーが技術的な中立性を保ちつつ発注者側の立場に立って設計の検討わ工事発注方式の検討などを行う

f:id:momoco0527:20180312225757p:image

うん。こんなメガネマネージャーがいてくれたら素敵だ!!!!!(笑)

 

 

117日目:保有水平耐力の計算と許容応力度計算

一昨日の学習記録

・防災計画

・環境(環境分野)

 

実は昨日…旦那から風邪をもらってしまい

だるさと鼻づまりでダウンしておりました…

 

風邪は最近は殆ど引くことがなかったのですが

油断しましたぁ…

 

旦那は会社でとにかく風邪をもらってくるのです…くーーー…悔しい…

 

まぁ無理をしてこじらせたら赤ちゃんもいるので大変なので昨日はお休みしていました。

 

今日もあまり改善されていないのですが(笑)

気持ち的に何日もぐったりはできないので

自分を奮い立たせてがんばってます!!!

 

毎日ちまちまと法規の構造分野を解読していめすが

 

私を困らせている根源の一部が判明致しました!!

令82条の2にある「保有水平耐力」と許容応力度計算って何が違うの?!法規のどこに許容応力度計算の事が書いてあるの????

 

?????

 

だったのですが謎が解けましたぁ!!!

 

許容応力度計算は保有水平耐力計算の一部なのだということが…

 

つまり

 

保有水平耐力の計算は

  ①許容応力度計算 82

  ②層間変形角 82条の2

  ③保有水平耐力 82条の3

  ④屋根葺き材計算 82条の4

そして

許容応力度計算は上のうちの

①と②と④を使うものだという事がやーーーっとわかりました…

 

なんで別々に書いてくれないんだろう(笑)

 

やーすっきり!

 

このすっきりと同じように風邪よ治れ…

116日目:構造の範囲途中経過

昨日の学習記録

・構造(法規)の読解中

・各部寸法(計画)

・開口部等(計画)

高齢者身障者等(計画)

 

今日も構造分野の読み込みを行なっていました。

時間もあまり取れないところでやっているので

毎日の進歩がほんとに少しずつです…

 

今日のまとめ

合格物語さんのWEB講義のまとめ

<4つの計算>

①超高層の構造計算

②限界耐力計算

保有水平耐力計算

④許容応力度計算

 

①から④までの計算で上の2つがより精度の高い計算になる為

①と②は耐久性等関係規定を満たせば良い

下に行くほど精度の低い計算

 

今日はこの順番を頭に叩き込みました!

上のものは超難関大学(ハーバード大学みたいな?!)

みたいなイメージを勝手につけてみました(笑)

 

最近見つけたアプリなんですが

2週目完了の目標を達成日まであと何日かすぐにわかるように

カウントダウン式のアプリを利用しています。

 

目で確認する事で遅れなども直ぐに修正できるので

便利です^_^

 

 

明日も少しずつ頑張ろー!