資格OTAママ日記

一級建築士を目指して勉強中の一児の母の日記です。勉強したことのまとめや勉強の記録をつけていきます!

191日目:法規の解き方が変わった

[今日5/11やった事]

①構造 木材木質材料 印刷物で学習

②力学 10問

③法規 ランダム復習 5問

④一週間前の問題復習 6問

⑤構造 木材木質材料 ソフト 61問

⑥法規以外 ランダム復習 5問

*5月10日は家の事情で学習をおやすみしてました。

 

 

毎日法規の問題を解くようになって

問題の解き方が変わってきたなぁ

という事を少し書きます^_^

 

*********************

 

以前は

①わからない問題が出た

②インデックスの文字を頼りに

無理矢理引いてみる

③時間を費やしたのに見つからず仕方なく解説開く

④解説に書いてある条文を引いて

読む

(終了〜)

 

 

これが、

①わからない問題が出た

②おおよそ、この辺にあるんじゃないかなぁ

という条文番号を思い浮かべる

(特に無理矢理条文を読んだり、こねくりまわさない)

③解説を開く

④解説にある条文の箇所を読む

⑤この条文にたどり着く為の

目印になる重要な条文が周りにないかなぁと

前後を確認する

 

前後を見ることは

次回にこの条文を探し出す時に、どんなエリアだったかという事がイメージできるので

ここに時間を書けるようになりました^_^

 

あと

法令集の引き方も地味に変わりました。

 

以前は

条文に関連した別の条文を探す場合

法令集にこんな風に書いてありますよね

f:id:momoco0527:20190511224314j:image

目をやっていたのは、右側のページ数でした。

 

でも

どの条文とどの施行令がセットになっているのかを

頭に染み込ませるために

ページ数はなるべく見ない!!!

 

令◯◯条の2だな。

と、なるべく条文の番号で探す方が

頭のなかの地図が出来やすいことがわかりました^_^

 

以前と同じように問題を解いているのに

全然違う事をしている感覚です。

一番嫌いだった法規の勉強が全然苦じゃなくなっているのに気がつきました。

 

あーもっと早くに気がつきたかったな(笑)

 

#一級建築士 #合格物語 #独学 #法規 #頭のなかの地図 #法令集の引き方