資格OTAママ日記

一級建築士を目指して勉強中の一児の母の日記です。勉強したことのまとめや勉強の記録をつけていきます!

10日目:環境設備の試験復習2

環境設備の試験を復習するつづきです!

 

◾️11問目

厨房は臭気が漏れないように負圧に保つのが通常。

 

◾️12問目

(空調機が苦手…調べてもイマイチピンと来るものが調べられなかったので、これは後日にします。)

 

◾️13問目

冷気は下に溜まるので温度差が生じる

 

◾️14問目

井戸水の配管と上水道の配管は汚染するので繋げてはならない。

 

◾️15問目

加熱装置と膨張タンクとを接続する膨張管には止水弁をつけてはいけない。

 

◾️16問目

スターデルタ方式は指導電流を小さくできる。

 

◾️17問目

発電効率   ガスエンジン>ガスタービン

 

◾️18問目

厨房、サウナ室などは定温式が使われる。

 

◾️19問目

太陽光発電の変換効率 単結晶

シリコン>アモルファスシリコン

 

◾️20問目

エネルギー基準の適否の判断に使われるのは、一次エネルギーの消費量

 

んーやっぱり空調系があまり得意ではないですね…

苦手がわかってきたので後は潰すのみ!!!

 

 

ちなみに12問目の問題は、

「空調熱源用の冷却塔の設計出口水温は、冷凍機の冷却水入口水温の許容範囲内の高い温度で運転した方が、省エネルギー上有効である」というバツ問題です。

イメージがなかなかできないです…

 

うーん。もう少し調べて学習してみます!

 

もし、いい資料や分かりやすい解説が出来る方がいらっしゃれば

コメント頂けると嬉しいです!